おいおい、結構前の釣行動画!!
何年振りの更新だ?ふざけんじゃないよ?
ようやくまとまった時間が取れそうなので1にも2にもとにかく更新ッ!
さて、今回遊びに行ったのは磯崎港。時期は…9月か…10月か…覚えてませぇん!
この時の様子を撮影した動画がこちらァッ!!!↓↓
チャンネル登録お願いしまぁす…(小声)
磯崎港は岩礁帯と砂地にて構成されており、多種多様な魚が狙えるらしい。
アジ・サバなどの青物からメジナ・クロダイときて
タコなんかも狙えるとか。すげぇ!タコを釣ってその場で頭にかぶりついたらどうなるんだろう?噛みきれるの?
そして吸盤がたっぷりついたあの足をちゅるんと食べたらどうなるんだろう。
喉に吸盤が張り付いて呼吸困難に陥ってしまうんだろうかッ!?(興奮)
現地の様子はこんな感じッッッ!
ついでに言うと駐車場にトイレもついている!いい場所やんか?
よぉし、せっかく朝まずめで出発するぜ!!!
深夜到着、朝方4時過ぎだが、周りは真っ暗である…
子供の頃、夜が怖かった僕だが…今は全く恐怖を感じない。
それは…私自身が他社に恐怖を与える存在になったからであろう…(病院受診予定)
いつもの青イソメちゃん。いつもの天秤釣り。
イソメさんぷちっ…ぷちっ…はぁ、全然針につけらんねーぞ。暗くて見えないし…
くるくるくる…あれ、糸の結び方ってこうやったっけ。あれぇ、うまく結べんぞ…
イライラ…イライラ…
よし、とりあえず投げよう!
ぴゅーん
あれれぇ、いつの間にこんな明るく…(早く来た意味なし)
・
・
・
なかなか反応がなく、バス竿まで動員。合わせて二本で釣りを再開。
…ぎゅい~~~~ん
うぉっ!?こっ、これはァッ!!!!
根がかりだよッッッッッ!!!
チリンチリーン…
(遠くで聞こえる鈴の音。まーた海藻か?もう食ってやろうかな。海に漂う草は全部食べれるって婆ちゃんから教わったぞ?)
小さなタイが釣れた…13cm?いわゆるチャリコってやつ?すぐにリリース。すまん。
この後、優しいおじさんが声掛けてくれたり、暇そうな若者集団が『ツレテマスカァ?』と声を掛けに来てくれたりした。サンキュー、心癒されるわぁ。
しばらくし、8時か9時頃…
ヂリィィィィィィン!!!(鈴音)
砂浜を見てぼーっとしていた所、遠くでコルトスナイパーに装着した鈴が鳴った。
あぁん?まーた海藻に引っかかったんか。めんどくさいぞぉ、なぁ…
チラと見ると尋常じゃないくらい竿先が首を垂れているじゃない?
えっ?なにあれ。そんな竿曲がる?え?まさか?…
沈没船?(IQ5)
恐る恐るリールを巻く。
ん?何か重いぞ…これは海藻じゃない…
漂流した木材か?(IQ2)
重い…くるくるとリールを巻いていると、猜疑心の塊である私もさすがに異変に気付く。
何やら引っ張られたり力が抜けたりしているけど重さが変わらん(?)
重いッッッッ!!!
こ、これはまさか…
タイヤ?(未就学児)
腹に竿を当て力の限り巻く(貧弱)
こ、これは…
鯛!!!(30cm)
こんな重いの?半端なく暴れていたけど…
というかこのとき、人生初の20cm越え魚を釣り上げるという。
凄すぎる。マジか…
思わず、笑みがこぼれる。(独り)
フ、フヒ…フヒヒ…グヒッ…グヒェ…アァ~
(白目涎たらし)
遠くからおじさんたちがこちらに向かってきている。
( ゚д゚)ハッ!
いかん、恍惚の表情を見られるなんて恥ずかしい…
おぢさん
『兄ちゃん!釣れたんか?やるやん!鯛やん!釣れるんやぁ~へぇ~』
わし
『あ、は、はい…いや…あ、あはは、ら、らっきゅぃ……ラッキーでしたね…フヒ、フヒヒ…』
おぢさん
『あっ、そうなんや…ハハ、おめでとう…(苦笑 後ずさり)』
わし
『あぎ、ありがとうござまっしゅ…あは…』
慣れない釣り人とのコミュニケーション!
恥ずかしくてまともに喋れず!!!!
脱兎のごとく撤退!!!!!
次回は家に帰ってからの調理記事!!!
↓今回使った竿シリーズ。ご興味あればどうぞッ